※ 3次以上の式の因数分解を行う強力な方法として「因数定理」があるが,これは数学IIで習う.数学Iではもっと簡単に「因数分解公式」「置き換え」などで因数分解できるものだけを扱う. [I] a3+b3=(a+b)(a2−ab+b2) ■証明するには右辺を展開してみるとよい. =a3−a2b+ab2 +a2b−ab2+b3 =a3________+b3=(左辺) (1次が+)(2次の符号が交替)⇒(3次は両端だけ残る)(a−b)(a2+ab+b2) =a3+a2b+ab2 どのように私は、線形方程式の解決策が見つからない −a2b−ab2−b3 =a3________−b3=(左辺) (1次の符号が交替)(2次の符号は一定)⇒(3次は両端だけ残る)このように「中間項が消える」のは,一方の符号だけが交替で現われるためである. 他の例 =x4−x3+x2−x +x3−x2+x−1 =x4________−1 (x−1)(x4+x3+x2+x+1) =x5+x4+x3+x2+x −x4−x3−x2−x−1 =x5___________−1 番目のetransitionゾーンで発見されているもの | 注意すべきこと [I] [II] の公式は (a+b)2=a2+2ab+b2 とは全く関係がない. [I] [II]の例 x3+8=x3+23=(x+2)(x2−2·x+22)=(x+2)(x2−2x+4) 問題1 次の式を因数分解せよ. (正しいものを選べ.) |
[IV] x2 , x4 , x6 ··· のようにx の偶数乗から成る式を複二次式という. 多項式の歴史は何ですか?[IV]の例 x4+x2−6 の因数分解 x4−6x2+8 の因数分解 | 問題3 次の式を因数分解せよ. (正しいものを選べ.) |
[V] (x2+2x)2−2(x2+2x)−3 の因数分解 同じものがないときは「作る」 (x+1)(x+2)(x+3)(x+4)−8 の因数分解 | 問題4 次の式を因数分解せよ. (正しいものを選べ.) ※ 途中計算は各自で左のように行うこと. |
○[↑Top]===メニューに戻る
0 件のコメント:
コメントを投稿